投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

思いのほか批評性のある映画だった『3D彼女』

ブログの更新が半年も滞っていた。たまには思ったことをちょこちょこと。 ■noteについて 先日出演したTBSラジオ『 文化系トークラジオLife 』のテーマは「課金」だったのだが、そこでnoteの話題になった(放送はリンク先でも、「ラジオクラウド」というスマホアプリでもきける)。 最近記事が話題になることも多い note だが、記事に課金したり、購読システムがある。共演の 海猫沢めろん先生もやっている のだけど、なかなかおもしろそう。 正直僕が課金しても一切儲からないと思うけど、購読者がいればそこに責任が生まれることもあり、強制的に何か考えていることを(気を張りすぎない程度に)書ける。ブログはほっとくとこうなるけど、かといってTwitterにながながと書くのもだるい。となると、自分の思考メモ代わり兼ある程度人様に見せられるレベルのものをnoteに書くのもいいな、と思った。ちょっと9月中に開設しようかと思う(誰か購読する人いるかな?)。 それはそうとして、本題。 先日、9/14日公開の映画『 3D彼女 』の試写会に行ってきた。一応メディアに携わっている身なので、ありがたいことにちょこちょこ試写会の招待状がきたりする。試写会が縁で『 ザ・キング 』という韓国映画のパンフレットに寄稿したこともある(やはり自由にかけると脱線しつつダラダラ書いてしまう)。 この『3D彼女』、漫画原作の10代向け恋愛映画ということで、ここ数年(いやもう10年近く?)続いてる若手俳優起用した例のやつか、と思っていた。そして僕はなんとなくアレルギーというか、こういう映画は子供だましで、見るのは時間の無駄だと思っていた。 しかし結論から言うと、映画は面白かった。ただし、一般的な意味での面白いとは別。 ■アニメを否定してアニメ化が進行する逆説? 公開前だし、業界のルールに詳しくないのでネタバレは極度に避けるけど(予めご了承ください)、簡単なあらすじを。主人公は冴えないオタク高校生で、ひょんなことから学校でも名高い美人のリア充と恋愛する、というもの。 作品を取り巻くオタクの表現は、戯画化のためとはいえちょっとなあ、というところもあるし、所々表現的に微妙なところが散見される。だけど、僕が興味深かったのはそこではない。 主人公のオタクはある意味でアニメから